最近のさや

背おわれたさや
さやを遠くに連れて行くためには車のない我が家では公共の乗り物を使わなければいけません。それには何かに入れなくてはいけないのです。
バックは入れたとたん泣きます。何回も病院に行くときにいれたのが原因のようです。抱っこスタイルのものも飛び出しそうで大変でした。今回はうちの住人が見つけてきました。家で何回か体験してみて、今回は公園デビューです。入るときは抵抗しましたが、入ってからはいままでの時より静かでした。うちの住人とのツーショット写真もあるのですが、それは非公開。さやはお父さんッ子です。
今回のさやの写真はよく取れていると思います。さやの可愛さが良く出ていると思います。さや馬鹿家族ですが、それがまた家族の仲を取り持っているのが現実です。ペットは人の心を優しくしてくれます。一緒に暮らして初めてわかりました。
息子が送ってきてくれたさやのクリスマス衣装のひとつです。ちょっと着せてみました。もうひとつはサンタさんの衣装ですが,これを着せるのにさやがおとなしく着せてくれるかどうか。トナカイさやの晴れ姿。
この頃良く食べます。お腹がすくと自分のハウスにマテの姿勢で座り,何か訴えるようにしゃべります。無視すると10分でも20分でも言いつづけます。さやは我が家の家風にしっかり染まって,おしゃべりです。 ぶたの形の首枕,ちょっとさやにしてみました。この神妙な顔をみてください。思わず笑ってしまいます。3歳になってからさやは自己主張が変わりました。パターンが多様化してきたようです。ますます面白いさやです。 定番の椅子で寝ているさや。音に敏感で寝顔を撮るのが難しいのですが,やっととりました。シャッター音に薄目をあけて見ましたが,眠かったのでしょう。また寝てしまいました。家のデジカメはさやばかりです。