初めての一人旅 4泊3日東京フリータイム

15日(木)3 日目
フリータイムも3日目となり、今日は横浜探訪です。
所が朝しまったと思いました。
ひどい騒音に寝られなかったのと部屋の空調の悪さで、喉をいため体もだるく、もう起きて朝食に行かなくてはいけない時間なのに動くのが辛いのです。
友人に約束の時間に行けそうにないのでごめんなさいと謝りの電話をいれました。予定をどうしようかということになって、お昼ぐらいまで寝てることにして、また電話することにしました。
後で聞くと、友人のご主人がとても心配されて、すぐ私のホテルまで行くようにとおっしゃったようです。
本当に心配をかけて申し訳なかったです。
薬屋さんに走って、今日明日、2日間は旅行が続くので良く効く薬をくださいといって栄養ドリンクを買いました。
これが良かったのか、その後寝たのが良かったのか、午後からの横浜行きはGO!GO!でした。
横浜駅で待ち合わせ、そのままみなとみらい線でランドマークタワーへ。
昼過ぎから降り出した雨で、少し鬱陶しさが有りました。
昨日の鎌倉では雨が少し降れば良いのにと思ったのですから、勝手なものです。
みなとみらい21エリアは本当にきれいに整備されていました。
見上げるようなシンボルタワー。
東京もそうですが、こんな高いビルを建てて、人間は何を望んでいるんでしょう。
沢山のお店が入っていますが、どうも対象は若い人のようで、年齢層が高い人間には少しきつい気がしました。
バスで「赤レンガ倉庫」に行こうと思ったのですが、雨も小ぶりだし、歩くことにしました。
港を見て横浜は長崎に似ていると思いました。。
もちろんその規模は話にならないくらい横浜のほうが大きいのですが、雰囲気は似ています。その歴史を考えると似ているのは当たり前かもしれません。
帆船「日本丸」が停泊しているのが不思議でしたが、横浜の船だったんですね。
4月、長崎で開催される「帆船祭り」にいつも参加しているので長崎にはなじみの船なんです。
赤レンガ倉庫も見て楽しいお店がいっぱいでした。
横浜に来たらやっぱり中華街と元町には片足づつでも足跡を残しましょうと、タクシーで中華街に向かいました。
最初は「赤い靴」バスに乗ろうと思ったのですが、待ってる人の数が多くて乗れるかどうかわからないので諦めました。
中華街も長崎より規模も大きくお店も沢山です。雨がかなり降っていたのと、まだ夕食の時間には早いので人出も多くなく、甘栗を進めるお店が多く、全部もらっていたらお腹が一杯になりそうなのでやめました。
ブタのクッキーを見つけました。箱入りです。
これは私らしいお土産になると早速買いました。
中華料理店を貸しきって、結婚式の披露宴が開かれていました。参加している人が中国服の人ばかりなので、きっと中国の人の結婚式よねと、友達と話しました。
立ち止まって少し受付をすましている人たちを眺めていたのですが、着ている服が品のいい中国服ばかり。
きっとシルクのいいものばかりなんだと思います。
衿がチャイナカラーでなく普通のテイラーっぽくスカートは大胆なスリットこれなら私も着たいと思うスーツになった服を見て、感心しました。
喉もかわいたことだしと中華街の入り口にある喫茶店でお茶を飲みました。
夕食は友人のお嬢さんたちがなさっている中華料理店でご馳走になることになっていたので、ここでは何も食べないことにしました。
暖かいミルクティーを頼むとこぼれるほどの量が入った暖かな紅茶。
雨で濡れた身体には元気が出ました。
パタパタと中華街を歩いて、次は元町です。
九州では中心街はほとんどアーケードになっているのになれているのですが、こちらに来たらアーケードは有りません。
それが新鮮に見えます。
さすが元町。
素敵なお店がいっぱい。
タオル専門店にひとめぼれのタオルがありました。ゴブラン織りっぽい総薔薇模様のそれはそれは素敵なタオルでした。
一枚2万5千円。値段も見事です。
買えませんが、高いとも思いません。
持っているだけで幸せになれそうな気がしました。
後ろ髪惹かれる思いで店を出ました。
私は、本・雑貨・布・花・食器・台所用品・インテリア・骨董の店をのぞくのが大好きです。ファッション関係はあまり見ません。
いろいろなお店を見ますが、見るだけで買うことはほとんど有りません。
見るだけで十分楽しめます。
今回もうひとつ嬉しかったのは「ty」の専門店に出会ったこと。
長崎にはもともと専門店はありませんでしたし、福岡の専門店はなくなりました。
アメリカのぬいぐるみの専門店です。ここのぬいぐるみは誕生日があります。
うちの家族で自分と同じ誕生日のぬいぐるみが有るのは[K]だけです。
探してもらったら「さやもも」の分だけゲットできました。
右のワンちゃんがさやと同じ誕生日、左のアヒルのバレリーナがももと同じ誕生日。
どちらも雰囲気がそっくり。これはうちの住人の父の日のお祝い用にします。
時間的に元町といっても入り口をのぞいただけです。
また今度ゆっくり横浜に来たいなと思います。
山手西洋館にいけませんでした。
(後で知ったこと。「花と器のハーモニー」ドールハウス展」などが有ったそうだ。)
短い時間の駆け足横浜めぐりを終え、友人のお嬢さんがなさっている中華料理のお店に行くことにしました。
コース料理を食べたのですが、単品でどうしても食べたかった物に酢豚が有りました。
お店のHPにいつも酢豚がのっているので、これがきっとお勧め料理だと私が思っていたからです。
今まだ食べた酢豚とはまるっきり違ってレンコンなどの根菜類が沢山入っていてとても美味しい物でした。
でもそのおかげでコースのほうを少し残してしまいました。食べ過ぎました。
友人からいつも聞いていた味をやっと食べることが出来て本当に幸せでした。
作る人が食べている人の美味しそうな顔を想像して嬉しそうに作っていると言う味です。すべてに心配りが行き届いた料理でした。
いつもHPを見ているし、友人からいつも聞く自慢のお店なので、はじめていったお店なのに、もう何度も通った気がしました。
ご馳走様でした。
また、東京に行ったときはお邪魔させてくださいね。
私の友人が入っているファンクラブの会員証です。
嬉しそうに見せてくれました。
デジカメでパチリ。ここに乗せるためにとったのではなく、別の友人に見せるためにとったのですが、載せちゃいます。
この人の話をすると本当に幸せそうな顔をします。
私にはわかりませんが、ここまで心を和ませてくれるものなら、そう言うものを持っている人は幸せだと思います。
2日間、友人Tさんのおかげで鎌倉・横浜を充実して歩きました。
私一人だったらこうはいきません。
途切れることなくおしゃべりも尽きず、本当に何を話したのでしょう。
2日間たっぷりと。
Tさんと出会って5年かな、もう何十年もお友達のような気がします。
そして、これからもずっと、大事なお友達です。
それを実感する2日間でした。
ありがとう、お世話になりました。
また会いましょうね。
Tさんと別れて品川に戻りました。
東京最後の夜です。後一日しっかり楽しみましょう。
東京から帰れば、いつもの日常がしっかり待っていることだし、フリータイムがどれだけ心を和ませるかを体験して、これからは時々こんな時間を作ろうと思います。

6月16日(金)に続く