日常の中の幸せ
些細であってもその積み重ねが人を幸せにしてくれると信じて
2003年9月10月11月12月 2004年1月 4年2月3月4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
2005年1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月10月 11月12月2006年1月2月3月4月5月6月
20006年7月8月9月 10月11月12月 2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月
10月11月12月
2008年1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月10月11月12月 2009年3月4月5月6月
2009年6月
6月26日(金) | ||
ジムに行って1年間お世話になったトレーナーの先生に週2回のトレーニングをやめることを伝えてきました。ひじの痛みがどうしても直らない事から、色々考えて、今の状態のトレーニングは無理だと判断したからです。 1年間の訓練のおかげで杖をつかなければあるけなかったのに、痛みと共生できるまでになったのですから感謝しています。 もう少し、トレーナーについてがんばる予定でしたが、そろそろひとり立ちかなという思いも無かったわけではないので、踏ん切りがつきました。 朝起きようとして立つときに、3回ほど倒れました。地球がぐるぐる回っている感じではなく、体のバランスが逆になって上半身が重くてという感覚でした。 体の調子が良かった事なんて、考えてみたらいつの事だろうと思ってしまいます。 複合汚染ではないけれど、数え上げたら両手で足りるかしらというほどの数。 辛くないといったら嘘になります。 お昼ジムに行くために出かけて、長崎駅に用事もあったし、ついでにランチもしようと駅ビルのイタリアンの店にいきました。 「アサリのパスタ」を何も考えないで頼んだら、パスタを見て自分の無知に笑ってしまいました。 イタリアンの店なんかほとんど行った事が無いので、パスタといえばトマト味かクリーム味か和風味といった感じで、オリーブオイルとにんにくとアサリだけのあっさり味なんて考えてもいませんでした。 たぶんメニューをよく見もしなかったんですね。 思い込みというやつです。 ペスカトーレのようなものが出てくると勝手に思っていたのです。 これも少し最近の私の心の疲れを表しているような気がして、警告として受取りました。 幾つになっても、人は惑い、憂い、喜怒哀楽の中で生きていくものなのですね。 だから、人間は愛しいと言うことでしょう。 |
||
6月24日(水) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
久しぶりに「さやもも」の写真です。 つぶれてしまったペットショップの跡にできた、新しいペットショップにはじめて出かけてきれいにしてもらった時の写真です。 サマーカットでさやは毛足が短くなりました。 いつもと違う角度で撮ってみました。 ←の写真は大好きなお父さんの靴下をくわえてすたすたと自分の場所に行こうとするもので、こんなときのすまし顔が面白くて一度写真に取りたいと思っていたのです。 カメラを向けて名前を読んだら、ちゃんとカメラ目線で振り向きました。こんな事がうれしいんだから親ばかならぬ犬馬鹿ですね。 平々凡々日々平和です。 |
|
6月23日(火) | ||
![]() |
梅干しが大好きです。 炊き立てのご飯で梅干しのおにぎりを作り、美味しい焼き海苔で巻いたおにぎりは最高です。 海苔もそのために手巻き寿司用のいいものを使います。 その梅干しですが、塩分をあまり摂らないほうがいい私としては減塩梅干しにこだわります。 普通の梅干しはしょっぱすぎて食べられません。今までネットで塩分5パーセントの梅干しを見つけてお取り寄せしていました。 ところが、塩分3パーセントの梅干しを長崎で見つけました。デパ地下の梅干し売り場にありました。 最近おかれたようです。 これで送料を払ってまで梅干しを買う必要がなくなりました。 |
|
いつでも好きなときに好きな量を買うことができます。 3パーセントの塩にするには当然色々な味付けがしてあるため日持ちがしません。冷蔵保存です。 梅干しの本来の役目保存食とは言いがたく、梅干しの概念からは味も少々梅干しの味からは逸脱しているかもしれません。 それでも塩分をできるだけカットする食生活をしたい人にとっては梅干しが食べられるのはうれしいんです。普通の梅干しに比べたらとっても高いです。 でも、そこが価値観。 3パーセントの梅干しが冷蔵庫に入っていて、おにぎりが食べたくなったら梅干し入りのおにぎりが食べられる事。そんな事が私をとっても幸せにしてくれるんだと思います。 私の元気の秘密の一つでしょうか。 |
||
6月21日(日) | ||
![]() |
借りてた本を返しに図書館に行ったら、処分する本を欲しい人にあげていました。 確か今回が二回目です。 前回は後で知って残念と思っていたのです。 漱石全集や森鴎外全集、美術全集、日本文学全集、美術全集、その他色々こんな本もでてるんだと感心しました。 私が一番欲しかったものは、全巻そろっていた「怪人二十面相」シリーズ、20数冊ありました。 ただ、あまりに本の色が変わっていたので断念しました。 50数年前小学生のとき学校の図書館でワクワクしながら読みまくっていたのを思い出します。 私は明智小五郎名探偵より小林少年のほうが好きでした。 |
|
考えてみると小林少年は私の初恋の人かもしれませんね。 勇気があって、頭がよく、正義感が強くて、友人思いの優しい小林少年。 昔から私は頭のいい人が好きでした。 とはずがたり 古典の旅 富岡多恵子 文芸春秋 2004年7月号 すばらしい日曜日 暮らしの手帳社 秘密の花園 バーネット 学研少年少女世界文学全集 モンテクリフト伯 デュマ 学研少年少女世界文学全集 おとこの秘図(上)(中)(下) 池波正太郎 自分を愛するこだわりレッスン 安井かずみ PHP文庫 団塊老人 三田誠広 新潮新書 物理学と神 池内 了 集英社文庫 ヨーロッパの祭りと伝承 植田重雄 講談社学術文庫 私が選んだ本です。 ひとり10冊まででした。 続き物の場合は1冊で計算するという事で12冊になりました。 他にもいい本は沢山あったのですが、できるだけきれいな本を選びました。 変な自慢ですが、かなりきれいな本を選んだ自信があります。 「モンテクリフト伯」は子供向きには「岩窟王」という名前で出てましたね。 私が読んだのは世界文学全集の中の上下二冊でした。 昔の本はルビが振ってある物が多かったので大人の本でも読めたのです。 夢中で読みました。 こんなに本ばかり読んでいたら勉強の時間なんてできるはずがありませんね。 |
||
6月19日(金) | ||
またまたショック! このところ左ひじが痛いとは思ってました。 特に重い物を持つと痛くて困ったなとは思っていたのです。 1回用事で休んだので1週間ぶりのジムに筋トレに出かけたら、ひじが痛くて中止しました。 このままだと筋トレはできなくなるかもしれません。 ある意味、ちょうどいい機会かもしれないとも思います。 生活そのものを見直すときなのかもしれないと持ったりして。 週2回決めた時間にジムに行くのはかなり大変だった事は確か。 楽しい老後のためにがんばるというのがコンセプトの生活でした。 もう少しがんばってみる予定でしたが、まあ良いかと言う思いも強くなりつつあります。 別にスポーツ選手になるわけじゃ無し、一度整形外科に行って調べてもらってその結果で考える事にしましょう。 |
||
6月18日(木) | ||
最初の予定では帰ってこないということだったのに、時間は分からないけど帰るというメールがうちの住人から届きました。 ひとりなら昨日のおかずで今日は何も作らなくてよかったのですが、二人となるとそうは行きません。 小魚の佃煮 いかジュポン ひらすの刺身 冷奴 豚肉とズッキーニのトマトソース煮 冷凍ご飯にゴマを沢山混ぜて作ったいなり寿司。 今日買ったものは刺身だけ。 冷蔵庫の中を総ざらえで作りました。 あと4・5日おさいふの中身を減らしたくないというか減らすものが無いというか、主婦の知恵を駆使してがんばられねばと思っているのです。 こういう状況大好きです。 |
||
6月17日(水) | ||
今日は「ババ(婆)クラブ」のお出かけ日 大村城のお堀の菖蒲がきれいだという事で見に行くことになりました。ついでにランチにおいしいものを食べてという事も成り行きで当然ですね。ひとりが体調不良でいけなかったのがとても残念でした。 今日はちょっと暑かったから無理をしないほうがよかったかもしれません。 また次の機会に行きましょうね。 楽しみだったランチは月一回の定休日に遭遇し、みんながっくり。急遽別の場所に方向転換、美味しいバイキングのお店で盛り上がりました。 私は公共の乗り物で出かける場所にしか行った事が無いので、車でしかいけない場所に行くのはとっても楽しみです。 みんなとってもいい人ばかりで、楽しい時間でした。 お仲間に入れてもらって本当に幸せです。 最近用事で一日出る事が続き、長崎にうちの住人がいるときなので、ひとりで留守番をしてもらうのはちょっと気がひける部分もあるのですが、そこは楽しい老後のために目をつぶります。 がんばってお出かけです。 公用私用の区別がつきにくい部分もあるのでしょうがないのですが。 お花の先生から例の生キャラメルのマンゴーと抹茶と普通のとふた粒づつもらったのでおすそ分けしますと、電話が入りました。マンゴー生キャラメルが食べたいとずっと思っていたので大喜びで自転車で行ってきました。先生と私は例の牧場の生キャラメルが大好きで、みんなが高いとか言うけど手間と材料を考えると高くないと思っています。 マンゴー味は期待が大きかった分、ちょっと期待はずれ。私は生キャラメルの中でバナナ味が好きですね。 たわいない事ですが、そう言うことに浮き浮きするのも日々の生活の潤滑油になるし、元気の元にもなると信じています。 物は物でしかありませんが、使い方によっては大切なものですし、心を豊かにしてくれる気がします。 物にとらわれている人ほど、それを認めないような気がします。 |
||
6月16日(火) | ||
ちょっと更新をサボってしまいました。 書く事が無かったわけではなく、逆にことが多すぎて書くのがめんどくさいというほうが正確かも知れません。 毎日書いているときは書かないと一日が終わったような気がしない、忘れ物をしたような気になるのに、不思議です。 今の私が嫌いでもないし、今の生き方が嫌いでもないし、今の時間に満足してないわけではないけれど、なんだか飛びたくなっているのです。 そこで新しいことを始めることにしました。 還暦のとき頭の中をよぎったのですが、体調不良で見送りました。 来年の3月まで2年間体のために時間を使うと決めましたが、それだけではなんだか物足りないと思うようになったのが、原因でしょう。 今回ばかりはものになるまで秘密です。 思わせぶりですが、女61歳、。燃えています。 |
||
6月1日(月) | ||
6月になっていたということをすっかり忘れてました。 おくんちの小屋入りの笛太鼓の音で気がつきました。 太極拳の練習を再開しました。 先週恐る恐るしてみて手ごたえを感じたので今日もがんばってみました。 1年間の筋トレの結果もあるでしょうが、太極拳の持っている奥深さなのでしょう。 あしの動きの虚実を忠実に守れば膝に来る負担が軽いようです。 杖をついた時期もあったことを思えば、元気になったものです。 痛みがあっても、その痛みが歩けなくなる事ではないということが分かった事が大きいと思います。 人は未知なものには不安を持つものです。 見えない未来は時に人の心を病みます。 私は「身体は病んでも心は元気」といつも思っています。 そう口に出す事で、自分自身を鼓舞しているのかも知れません。 数え上げたらあれもこれもと体調不調の元を持っている身としては 心が病む事は人間として生きていく事が辛くなります。 |
||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
5月 | ||
5月31日(日) | ||
なんとなくつけているテレビを見ているような見てないようなそんな時間が過ぎて時計を見ると3時過ぎ。 そういえば「ニトリ」にいこうと思っていたのにまだ行ってないことを思い出しました。 まだこの時間なら大丈夫、行こう、と思ったのがちょっとしたミニ旅行の始まりでした。 乗るバスの名前も降りるバス停もお店に電話で聞いて調べてました。 最近時津方面に行ってないので久しぶりです。 私の欲しかったソファーベッドが手ごろな値段でありました。これでリサーチ終わり。 他に特別欲しいものもないし、さらっと見てみました。 せっかく出かけてきたのでこのまま帰ることもないと、時津散策に出発。 今日は朝も昼もあまりちゃんとした食事をしてないので、とってもお腹がすいてました。 歩き出したすぐラーメン屋さんがあり、まだ食事時間には少し早い5時過ぎだけど食べる事にしました。結構混んでました。 久方ぶりのラーメン.このごろラーメンが食べたいなとは思っていたので、ちょうどいい機会でした。 ずっと歩いて時津の海。 折り返しまた長崎方面に歩き出します。 途中スーパー銭湯に出会いました。 入ってみました。 何とかの湯何とかの湯と名前のついた浴槽が沢山ありましたが、まいにちジムのお風呂に通う私的には、そのジムのお風呂のよさを再確認です。 お客さんは多かったです。 電気風呂というのがあって、言葉どおり電流が流れて触れるとびりびりします。 びっくりして飛び上がりました。使用していた方が肩や腰によくて、病院でやっている電気治療と同じようなもので、とってもよく効きますよとのこと。腰ひざの悪い私がやらない手はありません。 休息室には漫画が一杯。「ガラスの仮面」が41巻までそろっていたので41冊目をさらさらと読んできました。食堂も一杯。6月は回数券のサービスデーと大きく書いてありました。 この界隈は色々なお店があります。 時津に向かうとき気になっていた回転寿司にも寄ってみました。 美味しそうなお寿司が回っていた以上に私が食べたいと思ったものはおはぎ。おはぎが堂々と回っているんです。すごいなあ、おはぎですよ。 ラーメンを食べてるので沢山は食べられないけど、沢山歩いたし、お風呂にも入ったし、ちょっと食べたいと思うときに回るおすしは一番でしょう。 ところが待ってる人の数がものすごくて。50組以上の人が待ってるんです。 あきらめました。でも、最後に名前を書いてる人いつになったら食べられるんでしょうね。人ごとながら心配。 私が食べたラーメン屋さんも沢山の人が並んでました。 日曜日の夜の楽しみなんでしょう。 ひたすら長崎を目指して歩きました。なめしのあたりでバスに乗って家に帰りました。 家に帰りついたのは9時少し前。6時間弱のミニ旅行。 急に思いついて出かけた割にはとっても充実した時間でした。 必ずおすしはリベンジします。 「ニトリ」のそばに北病院発見。 名前はよく聞いていたんです。 私の友人がご主人をお医者さんの紹介で入院する予定の病院だったんです。。 自宅からの距離を考えたら、とんでもない。 家から歩いて行ける距離の病院にがんばって入れてもらったのは正解。 楽しい一日でした。 |
||
5月30日(金) | ||
![]() |
沢山野菜を買うつもりで、今日は自転車で市場に出かけました。 歩きだと重いものが持てないのでどうしても買いたいものが有ってもあきらめてしまいます。 ジャガイモ・にんじん・ニラ・えのき・なす・いんげん・トマト・生椎茸・枝つき枝豆、を買いました。 他に刺身用に鯛半身とこの甘夏。 この甘夏200円です。 中身はもちろんですが、この皮が欲しくて買ったようなものです。 ピールを作りたいと思って。うまくできたらチョコを絡めて見ようとも思っています。 最近したいことが沢山あって、家で落ち着きたいと思っています。 私人が思っているより手仕事は好きなんです。 もっとも、きっちり派ではありませんね。 見た目がよければOKという程度です。 |
|
5月25日(月) | ||
![]() |
うちの住人のうで枕で気持ちよく眠るさや。 デジカメの中を見ていたら、この写真がありました。 あまりにもリラックスして気持ち良さそうに眠るさやの可愛さに思わずにっこり。 横にいるうちの住人の寝顔はカットしてますが、犬は飼い主に似ると言われる事に、この姿を見て納得。 お見せしたいくらいさやと一緒でリラックスした寝顔です。 可愛い事。 体調不良の私にはこの写真は素敵なプレゼントでした。 ちょっと肩の力が抜けたかも。 朝起きた時のだるさが今日は軽くなりました。 残り少ない5月最小限の行動にとどめゆっくりのんびりする事にします。 |
|
5月22日(金) | ||
昨日の雨のひどかったこと。 気がつけば2週間近く更新していませんね。 色々な事がありました。 仕事でミスもしました。 悲しい事もありました。 体調も不調です。 実の兄のように思っていた義兄が亡くなりました。 50年以上の付き合いです。 私がまだ小学生の頃、姉の結婚相手として我が家に現れてからですから。 授業参観に親に代わってきてくれたり、思い出は沢山あります。 長い闘病生活でした。 色々な事を考えるとき、全ての事があるべきところに収まって一番いい形で天に召されたと思っています。 愛する人を亡くすのはもちろん悲しい事ですが、もう十分病気で苦しんだ兄にたいして、姉もその息子も私たち姉妹も、「よくがんばりましたね。長い間お世話になりました、ゆっくりお休みください」の言葉で兄を送りたいと思っています。 両親がなくなってから、身内同士で何かあっても、兄の一言でいつも収まってきました。 そういう人っているでしょう。身内を束ねる人が。 久しぶりにお花の先生がなさっているお店でランチをしてきました。ランチタイムの忙しい時間を避けていったので、おしゃべりも沢山してきました。 最近私の生活の動線の中に先生のお店が入っていないのでなんとなくお花の時以外は伺ってなかったのです。 生活の動線は結構人の行動を束縛するような気がします。 長崎で最初に住んだマンションから今の家までの距離はすぐなのです。 ところがその頃慣れしたしんだお店にはあまり行かなくなりました。生活動線が違うからです。 面白いなあと思います。 |
||
5月8日(金) | ||
久しぶりに筋トレに行ってきました。 体は怠けるとあっという間に戻るんですね。 トレーニングの機械が重いこと重いこと。 本屋でエレベーターを待つ間、横においてあった本をぱらぱらと読んでみました。 「なぜあなたはお金が貯められないか」という本。 箇条書きにされた理由を読んでがっかり。 全て私は「イエス」でした。 つまり今のままでは絶対にお金がためられないということです。 ぱらぱらめっくて読んでみて ますますそう思いました。 老後のための準備に、体と心と経済は必須条件。 その本買った見ようかなと今思っています。 |
||
5月6日(水) | ||
今日で連休おしまい。皆様ご苦労様でした。 我が家も何事もなくのんびりごろごろして終わりました。 お休みにごろごろするのは何の遠慮もない分、精神衛生にとてもいいものだということが判りました。 テレビで見る高速道路はすごい渋滞。 確かにまとまっての休みにどこかに行こうというのは人の情としては当然のこと、ですが、高速料金どもまで行っても千円という話し、手放しで喜んでいいのかなと、車の生活から少し離れた生活をしているからそう思うのかもしれませんが。 この前の交付金もそうですが、後々消費税や税金として私たちに帰ってくるでしょう。 宴の後だからでしょうか。 |
||
5月5日(火) | ||
![]() |
![]() |
|
こどもの日です。 子供たちが独立して夫婦二人になってからはこどもの日といっても取り立てて何もありません。 昨日の夜寝るときに間違っていつもなら半錠飲む薬を1錠飲んでしまって今日は11時まで寝てしまいました。 最近寝つきが良くてほとんどのむこともないのですが、夜中に起きたり、明け方起きたりしないように用心のため飲んだのが仇でした。 一日歩く予定だったので、ゆっくり寝て体力温存を考えたのですが、どうして間違えたのか自分でもよくわかりません。 雪の浦行きは来年に持越しです。 餃子をしました。 餃子好きの夫婦です。 月に何回するでしょうか。私もうちの住人も餃子が大好きです。 外で食べる機会があると美味しくいただいた後、「これも美味しいけど、やっぱり家のが美味しいね」とつぶやくのが恒例です。 テーブルの上に電気の鍋を置いて焼きながら食べます。 水炊きもすき焼きも寄せ鍋もモツ鍋も牡蠣なべも、そしてお好み焼きも焼肉もその他もろもろテーブルで熱々をいただきながらおしゃべりに花を咲かせつつ美味しくいただきます。 この鍋うちの住人が貯めたポイントでもらったものでごちゃごちゃと機能がついていないシンプルな電気の鍋です。 大活躍。一人のときも良く使います。 我が家の餃子はうちの住人の好みで焼きあがった後ひっくり返して両面焼きます。 こと餃子になると30分もありば60個ぐらいなら仕込から焼きまでOKです。 |
||
5月4日(月) | ||
美容室に行って髪を思い切り短く切ってきました。 今回は間が空きすぎて髪がちょっと伸びすぎ、気分的にすっきり感がなくなり、これはいかんと思っていたのです。 何歳か若返った気がします。 その後うちの住人と待ち合わせて街をぶらぶらです。 本当なら今日は西海市の雪の浦ウィークに二人で出かける予定だったのですが、雨のため中止にしました。 田舎なのですが、雪の浦という街は結構芸術家の人のアトリエが多く、手作りハムの工場や手作り味噌のお店、陶芸工房など面白いお店があるんです。 10年ほど前からGWの頃それぞれの店を開放して「雪の浦ウィーク」という催しが始まりました。 素朴な面白さがあります。観光地の華やかさが好きな人には向きません。 バスからバスと途中で乗り換えを入れて1時間半ほどでしょうか。 明日晴れたら行こうといています。 |
||
5月3日(日) | ||
友人のブログを読んでおもわずニヤリ。 今月誕生日と母の日でプレゼントがわんさか来るだろうと予測しています。 ふむふむ考えましょうかね。 夕方、駅にうちの住人を迎えに行きました。 待ち合わせてお風呂に行くのです。 その前に夕食の買い物をしておこうと思いました。 ほとんど冷蔵庫にあるもので済ます予定なので酒のつまみを買えばいいのです。 ところがレジの途中で財布を家に忘れた事に気がつきました。 財布を忘れた事を行ってキャンセルしました。 ところがポケットの中に500円玉一枚。 おかげでちょっとだけ買い物ができました。良かった。 |
||
5月2日(土) | ||
![]() |
うれしい贈り物が届きました。 静岡の友人から自分の家用のお茶の木から作った新茶です。 手もみの繊細な最高のお茶です。 毎年忘れることなく送ってくれます。最初の住まいを離れてから30年以上ずっとです。 ありがたいと思います。 飲み物の中でお茶が一番好き。 心が落ち着きます。 ご主人の転勤で長崎を去った友人から転居届けが来ました。新しい場所で新しい人間関係を作るのはなかなかすぐにとは行かないようです。 いずれは私もそうなります。人ごとではありませんね。 |
|
・ | ||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
2009年4月 | ||
4月30日(木) | ||
![]() |
陶器市に結局出かけたのは11時半過ぎの快速。 川棚でバスに乗り換えて波佐見の陶器市に着いたのは1時半過ぎ。 今回は自分の買いたい物がはっきりしていたので、それを探すだけでした。 波佐見にいって思ったこと、こじんまりして買い物はしやすいけれど、一日時間を使うなら有田のほうが面白いという事です。 有田は楽しもうと思ったら一日では回リきれ無いほどいくらでも行くところがあります。黒牟田地区をはじめとして窯元めぐりをするだけでも楽しいものです。 それぞれの窯元が来た人に振舞う食べ物があって、それがまたいいんです。 藤太郎窯は必ず胡豆腐です。 源衛門窯は美味しい干菓子でお抹茶です。 その楽しみをこの数年忘れていました。 |
|
来年はGW中、うちの住人は東京の予定なので、はまっていってみましょう。 本当は白山窯で買おうと思っていたのですが、その並んでいる人を見て止めました。 ネットで検索していた品も、手にとって見るとどうしても欲しいとまでは思わなかったし。 今回私が買いたかった食器は白磁です。来客用。もちろん普段にも使います。 白磁といっても井上萬二窯の様な超高級白磁はとても無理なのはわかっていまが、取り皿は白にしたかったのです。白は何でもとは行きません。 上品な白を探しました。大満足です。 今まであるものは私とうちの住人用の二人分だけ残し後は処分しようと思います。 食器だけでなく、布地も雑貨もその他もろもろ処分します。 連休が明けてうちの住人が仕事が忙しくなったら、私もがんばって家中のものをポイポイするつもりです。 |
||
4月28日(火) | ||
いよいよGWですね。 明日は祭日。 うちの住人が友人に誘われて出かけるので、それなら私は陶器市に行こうと決めました。うちの住人はバーベキュー、私は陶器。 有田は今回パスして波佐見に行きます。 JRの快速シーサイドライナーでハウステンボスの少し手前の駅川棚まで行ってそこからバスに乗り換え、30分ぐらいでしょうか。 陶器市初日だし祭日だし、道が込んでいる事でしょう。 人も沢山出ているでしょう。楽しみです。 5月の5日まで陶器市はあるので、もう一回いくかもしれません。 朝お弁当を作ります。 梅干し入りのおにぎり・ミニトマト・玉子焼き・かぶの酢の物・蕪の葉の佃煮・ミートボール甘辛煮・セロリスッテクの予定です。 このごろあまり買い物をしないので冷蔵庫の中がすかすかだからこれだけあれば上等でしょう。 明日は沢山歩いて沢山楽しむつもろいです。 |
||
4月26日(日) | ||
某裸事件、あの騒ぎなんだったでしょう 最初そのマスコミ報道のすごさに、薬が絡んでいるのかなとイヤーな思いが頭をよぎりました。 でも、よくよく聞いたら泥酔して夜中の公園で裸になって騒いだだけ。問題は裸より騒いで近所に迷惑をかけたほうだと思うのですが、 公然わいせつ罪という名前にすごいインパクト。 国民的アイドルだからといってますが、彼の年齢34歳と知って、アイドルといわれ続けるのもしんどいだろうなとちょっと同情します。 電車の中でさわるとか、意図的に見せるとか、犯罪というのはそういうものだと思うのですが。 泥酔して世界中に恥をさらした元大臣はどうなのとおもってしまいます。 何でもほどほど、飲みすぎには注意しましょう。 |
||
4月25日(土) | ||
![]() |
長崎で発行された「長崎あじさい商品券」。 1万円分が1万千円使えるというもの。 うちの住人が買って来てくれました。 9月30日までの限定品です。 私の買い物するお店ほとんどが対象店で、これを使わない手はないと思います。本や、クリーニング、旅行店、花や、魚屋、コンビニ、肉や、等々どこでも使用できます。 来月は月の予算を見て購入しようと思います。 購入数が予想を超えて売れたとか。 お金と同じように使えて、お得で、それが長崎の活性化に繋がるなら協力しましょう。 そういう思いもあります。 したがってこの商品券は主に食費に消えていくことになります。 |
|
家の中にいるとそうでもないのですが、今日の寒さはこたえます。 夕食の後うちの住人が「さやもも」の散歩に一人で行ってくれました。 今日の寒さは尋常じゃないと帰ってきました。 灯油を一缶買ったほうがいいかどうか悩みます。 朝と夜、温かな部屋にいると幸せ感をが味わえます。 なんと単純な幸せでしょう。 でも、幸せってきっとそういう小さな事が一杯積み重なっていく事なんだと確信しています。 最近自分の性格はなんて良い性格だろうと思います。 それもこれも、長い時間かかって少しづつ作り上げてきたものです。 色々な人に出会って、その人たちのいいところをまねさせてもらって、今日があるんでしょうね。 |
||
4月23日(木) | ||
教室の後今日はhaさんのお宅訪問になりました。 二階がリビングになっていて,光がさんさんと降り注ぎ、窓を開ければ風もさわやか、いつ行っても居心地のいい場所です。 一回から伸びているやまぼうしの木も今が盛りのみずみずしさでした。 我が家の窓など開けられない家とは正反対の素敵な家です。 庭の草花や木もそれぞれきれいに輝いています。 病気と共存しつつ草花を可愛がっている彼女を見ていると、いいなあと思います。 ずっと細やかな心配りで生活してきた彼女だからできるのでしょう。 自分のいい加減な生活を少し反省しました。 夜はお花の日ですが、時間がなくて教室に行ったのは9時過ぎでした。お花だけもらって帰ろうと思って行ったのですが、 ワイヤーで螺旋を作って花を入れていくというブーケでそのワイヤーを先生が作ってくださっていたので私がすることはそう難しそうでもないので作って見ました。 最近、ゆっくり時間をかけてお花を作るということがありません。 それがいいのかどうかこれもちょっと反省点です。 |
||
4月21日(火) | ||
今日は「さやもも」の狂犬病の予防注射に行ってきました。 そのついでに「フィラリア」と「ノミダニ駆除」の薬を半年分づつ「さやもも」用にいただいてきました。 全部あわせて福沢さんが何枚も飛んでいってしまいました。 毎年の恒例行事です。 大事な「さやもも」の命に関わる事ですから、高いなんていってられません。 保険が利きませんからしょうがない事なんです。 これで一年間安心できるならある意味安い物かもしれません。 我が家はGWに遠出する予定がありませんから、特別会計も必要ありません。 例の交付金がそろそろ長崎でも支払われると聞きました。 なんに使おうかと考えていましたが、決まりました。 陶器市で食器と買うことにしました。 ネットで調べてみたら、私が欲しいと思っていた白の食器が手ごろな値段でありそうなので、それを購入しようと思ってます。 全て私とうちの住人用に2枚づつ残して後は処分するつもりです。 来客用は基本的には今度買う白に統一するつもりです。 実は棚に飾っていたぶたを倒し陶器のぶたを20匹以上壊してしまいました。 そのときに物を処分するにはそれぐらいのショックが必要かもしれないと実感しましました。 がんばってみます。 |
||
4月20日(月) | ||
お昼から雨が降ってきました。 うちの住人と本屋で待ち合わせてお散歩。 いつも見るだけのペットショップによって犬の赤ちゃんを堪能。 パピヨンとミニチュアダックスのミックスがいました。 見た目はパピヨンに見えますが、大きくなると少し胴が長くなるんでしょうか。 興味があります。 これ以上増やすのは無理だとわかっていますが、本音を言えばもう一匹欲しいです。 犬がいると生活に色々と制約がかかります。 それ以上の沢山の喜びをもらっているから文句は言えませんね。 |
||
4月19日(日) | ||
朝起きたら背中の左半分が痛くて痛くてどうしようもない状態でした。 午前中はどうしても寝込むわけにはいけませんん。 ぎりぎりまで海老のような形でになって寝てました。 痛みは人に見えないのが辛いですね。 したがって今日したいと思っていた島原行きは延期です。 今週うちの住人は長崎にいることが多いらしいので,GW明けまでおとなしくしている事になると思います。ただこの数年陶器市も行ってないし、今年こそ有田か波佐見のどちらかに行くつもりです。 多分それで今年の連休のお楽しみは終わると思います。 |
||
4月18日(土) | ||
![]() |
この色に一目ぼれ。 「チャーリーブラウン」という名前の薔薇です。 今日は猫の額ほどの土を掘り返したり、鉢植えの枝を選定したりして見ました。 「さやもも」も一緒に外に出して、門から外に出ないようにだけ気をつけて,後はフリーです。 大丈夫そうなので、「さやもも」と遊びながら、これからはもっと積極的に土いじりもして見ましょう。 シクラメンも三回目の春を迎えました。 クリスマスローズも3輪ほど花をつけています。 ミニ薔薇「れんげ」も沢山花目をつけています。 二本あるブルーベリーのうち一本は花目がついているので今年も実がなりそうです。 もう一本は青々として葉はきれいですが、花目がまるっきりついてないので実がなることはないでしょう。 今まで少しほったらかしの状態だった草木ですが、これからは少し手を入れて可愛がってあげようかなと思います。 今日は家から一歩も出ていません。 買い物にも行ってないし、「さやもも」の散歩もうちの住人がひとりでいってくれたし、お風呂も行かなかったし、食事も家にあったもので済ましたし、という事で、確実に運動不足ですね。 明日は少し動きましょう。午後から島原に行ってみようかなと思っています。 夕ご飯に島原名物「具雑煮」を食べて帰ってこようかなと思うのですが、午後の時間があくかどうかまだわからないので明日決めましょう。 諫早で島原鉄道に乗り換えるのにどれくらいの時間があるかネットで調べてみる事にしましょう。 こういう時、パソコンがあると便利です。 |
|
![]() |
||
4月17日(金) | ||
筋トレのおかげで痛みも軽減され、日々の暮らしそのものは楽になっています。 といって治ったわけではないので、油断すると痛みがあります。 一番だめなのは長時間座りっぱなしということが体験でわかっています。 それに膝を回すというのがだめです。 今日、今までとは違う運動が入ってきたのですが、膝に激痛が走ってだめでした。 即止めましたが、ちょっとショックです。 完治するというものではないとわかっています。 病院に行っても、これといった治療法もなく歳だからで片付けられるのは参ります。 私のように自分でがんばるぞと思う以外ないとは、少し違うぞと思います。 今の医学は昔に比べてものすごく進んでいるはず。 難病治療も当然進めながら、日常生活を楽にする治療もとても大事な治療だと医療関係者に認知して欲しいと思います。 膝の事で行った病院の先生の冷たかった事、忘れません。 |
||
4月16日(木) | ||
ちょっとぷんぷんしています。 どうしてといわれてもどうしてもです。 原因は私自身の感覚。 言葉にすると、うそっぽくなりそう。 そんな日もあるさということで、おしまい。 明日は元気に筋トレにがんばりましょう。 |
||
4月14日(火) | ||
![]() |
ちょっとソファーで一眠りのうちの住人のそばで「さやもも」もお休みです。 こういう光景を見ると心がとても優しい気持ちになります。 私も仲間に入りたいくらいですが、どうも私が入る余地はなさそうなので、お目覚めまで私はパソコンでゲームを楽しんでいました。 久しぶりにゆっくりした時間を持てて、うちの住人も命の洗濯です。 忙しい日が続くのはいつもの事ですが、自分の病気のことは棚に上げて身体に気をつけるよういつも言い続ける私です。 私や「さやもも」のためにも元気で働いてくださらないと、あなたひとりの身体ではありませんから、ご自愛くださいね。 今日は家中の空気がまったりしていたので、そんなときの夕食は焼きながら食べる餃子でしょう。 ゆっくりおしゃべりしながらの食事は楽しいものです。 幸せってきっとこんななんでもない時間があることなんでしょう。 「さやもも」が元気でいること。 うちの住人が元気でいること。 [S][K]が元気でいること。 私が望むものはただそれだけですね。 |
|
4月12日(日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
急に思いついてハウステンボスに行ってきました。 16時14分の快速ソーサイドライナーに乗って、帰りは19時06分の快速。ハウステンボスの中にいたのは正味1時間もなかったかも。 泊まりの人はほとんどホテルに引き上げ、日帰りの人も家路につき、静かな場内でした。 春休はたぶん人も多かったのでしょうし、GWにはまた混雑するのでしょう。 水車が回り、 お花はきれいに咲き、 パレードの馬は調教され、 ハウステンボス駅から見る景色は郷愁をそそり、しっかり旅をした気分でした。 帰りの電車が遅れた特急電車を待つために20分も長崎駅に着くのが遅くなってしまいました。 2時間硬い椅子に座っているたせいか、下りた時は足ががたがたでした。 最近遠出するときは贅沢と思いつつグリーンを使う事が多いので、ちょっと辛かったです。 でも、佐世保行きの大村線には今特急は通ってないのです。1時間に一本の快速「シーサイドライナー」があるだけ。 数年前まで日に何本か特急が走っていたのですが、採算が取れず無くなりました。 地方は自動車がないと生活が楽しみにくいのです。 ですから、我が家のように車がない生活をしている人は少数かもしれません。 うちの住人は免許も持っていません。昔「主義主張ですか」と聞かれた事もあります。 いえいえ、そうではないのです。 街の真ん中しか住んだことがないので、それほど切実に必要とは、思わなかったのでしょう。 |
||
4月10日(金) | ||
パソコンのときだけめがねを変える、いつもは、ほかのめがねをかけておく。 簡単な事だと思っていたのですが、実際にしてみると結構面倒な事です。 かけっぱなしというのになれるのも時間が必要なようで、ついはずしてしまいます。 パソコンの場所でめがねを変えてパソコンをし、そのまま次の行動に移る時、かけかえるのを忘れてしまうというわけです。 別にめがねをかけなくても何の差しさわりも無いような気がして、検査するとかけたほうがいいといわれるのは昔からです。 昔から強い遠視でしたから、見えすぎて目が疲れるというのがいつもの見解。 目のメカニズムに逆らっているらしく、最近パソコンをすると目が疲れて、それが少しパソコンから遠ざかった原因といえばいえたので、きっと必要なめがねでしょう。 慣れるまでがんばらないと。 |
||
4月8日(水) | ||
今日ふとあることを思い出して、ニヤッとしてしまいました。 先日の土曜日の[S]の事です。 私たちと彼女のほうの間に立ってずいぶん気を使っていました。 彼にも自分以外に守るものができた証でしょう。 これからも、その調子で自分たちが築いていくものを守ってくださいね。 私は色々な人から息子が結婚してからの悲喜劇を聞かされています。 でも、私は最初の段階からそういう思いは抱きませんでした。 人が人とであって心許していくには、ある程度の時間と、お互いの努力が必要だとは思いますが、それは楽しいことだと思うのです。 子供の結婚がもっと具体的になったとき、孫ができたとき等々誰でもが体験する出来事のときに、自分の心がどういう風に動くかとても楽しみです。 今回、姑という感覚があまりにもなさ過ぎて自分自身が一番驚いているせいでしょうか。 私にとってうちの住人も[S]も[K]も[SA]さんもみんな同じ大事な人であるということだけですもの。 どうもそれ以外には思えないのです。 そんな私を[SA]さんが家族として受け入れてくださったらとてもうれしい事です。 これから我が家にも新しい人が関わっていく過程で、どういうドラマが起こるか楽しみです。 |
||
4月7日(火) | ||
ショック! いつもお世話になっているペットショップがなくなりました。 3月一杯でお店が閉じられた事を知りませんでした。 人見知りの「さやもも」がとっても可愛がってもらって、時々長崎を不在にするとき宿泊をお願いしてもだから安心だったのです。料金も良心的で決して高くはないし安心してあずけてました。 去年の秋、店を建替えたばかりだし、まさかのまさかです。 色々なところにあるお店を全部たたむそうです。 つまり不況倒産という事でしょう。 100年に一度の大不況という事ですが、こうやって身近なところで起こっていくんですね。 新しいお店を見つけなければいけません。 ただ、どこでもいいというわけにはいかないのです。 信頼できるお店でないと。 大事な「さやもも」が安心して行く店でないとこちらも安心してあずける事ができません。。 何しろ犬はどんな待遇を受けても言葉で訴える事はできませんから。 こまったなあ〜。 |
||
4月5日(日) | ||
![]() |
![]() ![]() |
|
春爛漫。 我が家の桜も満開です。 年明けのけいおう桜に始まり、桜が手に入る限り我が家の一角を占める桜。 我が家の歴史的な日の花はやっぱり桜でした。 長男[S]の結婚が決まりました。 感無量です。 私は子供が選んだ人を無条件に受け入れると昔から決めていました。 ただし、深い付き合いができるかどうかはわからないとも思っていました。 子供にとって最高の人であっても、私という人間と合うかどうかば別ですから。 縁あって義理の親子となるなら、世間で言う嫁姑という関係より人としてどう付き合えるかの方が私的には大事なのです。 このあたりが私の深いこだわりなんでしょう。 挨拶の後、食事をしながら色々お話をしました。 今回は2度目ですから、最初のときよりも彼女も私たちも固さが取れていたと思います。多分。 私は好きか嫌いかで物事を判断する傾向が強いので、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと単純です。 もちろん大人ですから、もろに出す事はありません。 そういう性格の私ですから、もし[S]の相手が合わないと判断したときはつらいものがあったことでしょう。 でも杞憂に終わりました。 大丈夫。 楽しくやっていけそうです。 もっとも私がそうであっても、相手のあることですから、彼女が私を一人の人間として魅力を認めてくれるかどうかは判りません。 だから今回そういう思いを話の中で伝えました。 私は嫁だからとか姑だからとか言う事でぐちゃぐちゃ言うのは嫌いです。 後は時間をかけていい人間関係を作っていくことができたら幸せだと思います。 もう一つ二人に言った事。 相手を尊敬しない結婚は辛いということです。 すると[S]がお母さんもお父さんを尊敬して結婚したんだというので、ちょっとしたエピソードを話しました。 長い結婚生活には山ほど楽しいことも有ったけど、微妙な心のずれから危ない時期だってあったのは事実。そんな事は当たり前の事。人生、山あり谷あり野原ありですから。 [S]はこれからの人生を、一緒に歩く人を決めたのですから、持っている全ての愛情と真心をささげて共に生きて欲しいと願っています。 二人からもらったお土産。 木箱に入ったお菓子。 メッセージは二人で考えて、それをお店で書いてくださるそう。 このお菓子がとてもおいしく、お菓子博士(?)といってもいいくらい全国のお菓子を食べまくっている私も満足の味でした。ありがとう。 |
||
4月3日(金) | ||
![]() |
メガネが出来てきました。 上のメガネが新しく作ったパソコン用。 下のメガネが落として壊して眼鏡屋さんに飛び込んだもの。 このフレームが好きで、どうしても使いたかったので中のレンズだけを換えようと思ったので、今流行のどれでも同じ値段の店に飛び込まなかったのです。 普通の眼鏡屋さんと定額の眼鏡屋さんがちょうど私が落とした場所から同じくらいの場所にあったのです。 この眼鏡屋さんの選び方で、大げさに言えば私の人生少し変わりました。 今まで本を読んだり、パソコンをしたり、の時だけメガネをかけていたのです。 |
|
今回徹底的に検査してもらったおかげで、日常的にメガネをかけたほうがいいという結果になりました。 いつでもメガネをかけてるって慣れればそうでもないのでしょうが、今は違和感があって変です。 ただ、自分に合っためがねをかけていると目が疲れないのは確かです。 ついでに補聴器の話になって。いつか必要になるかもしれないので、金額を聞いてみました。 3万円から40万円くらいなんですって。 それも半年ぐらいかけて少しづつ慣らしていくのがベストだそうです。 でも、意外に気長にそうする人が少なく途中で合わないと言って止める人が多いとか。 私もいつか補聴器を使う日が来るかもしれないので覚えていましょう。 |
||
4月1日(水) | ||
桜の花盛りの今、4月を迎えました。 といっても取り立てて何かが変わるような事はありません。 もし今年、転勤という事があったら今頃せっせと荷物をどの部屋に置こうかと働いている事でしょう。 この歳になっての引越しは正直いやですね。 でも終の棲家に落ち着くまで、もう1回ぐらいどこかに行くでしょう。 この歳になったら何所に行っても同じ。マイペースで暮らすだけです。 IWAさんはもう落ち着いたかしら。 新しい土地でクラス編入とか中学入学とかきっと忙しく暮らしているのでしょう。 今日は内科と皮膚科に行ってきました。 首のしこりはどうにかなくなりかけています。 先生も、「多分もう大丈夫でしょう。薬も終わりにしましょう。」といってくださったので一安心。 ところが体のかゆみがひどくてつらいものがあります。 2種類のかゆみ止めをもらって来ました。 次から次に病院通い。 休んでいたトレーニングも始めようと思って予約をとって来ました。 筋肉はついて膝の痛みも少し軽くなりそれほどの不自由さも感じなくなりました。 ただ、がんばっている割には脂肪がなかなか取れないのは有酸素運動をしてないから。 エアロなどの運動を膝に負担にならないようにしながら取れいれてみようと思っています。 問題は時間をどうやって作るか。 今でもタイムオーバー気味なのにこれ以上どうするのとは思いますが、ここでがんばらねば、どこでがんばるのというところでしょうか。 国宝めがね橋のそばにシーボルトの桜が一輪咲いています。 一輪だけでしっかり存在感のある桜です。 長崎の町を紹介するコーナーをつくりたいと思いつつまだ実行に移していません。 有名なところではない、ヘーこんなものがこんな所にという物にしたいと思っているのです。 4月何かを削って新しいことに挑戦したいと思っています。 したいことはいくつもあるのですが・・・・・・・。 |
||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
2009年3月 | ||
3月31日(火) | ||
3月も終わりですね。 早かったの一言です。 何をしていたんでしょう。 私的にはあれもしたしこれもしたしで、まあまあ満足な三ヶ月でした。 「日々の彩り」を休んで冬眠もしましたがかなり私はパソコン好きという事を認識しました。 さあ明日から四月です。 もう少しがんばってみようと思います。 先日の首の付け根のリンパのしこりはかなり聞きました。 整理整頓というより、もっと自分の人生をシンプルにする事の必要性を感じています。 明日は明日の風が吹くというものでもなさそうです。 |
||
3月27日(土) | ||
思わず、叫んでしまいました。ワーッと。 私が外国人ならオーマイゴットというところでしょう。 めがねを落として割ってしましました。 大好きなデザインで、とっても気に入っていためがねです。 しょうがないので眼鏡屋さんに飛び込んで中のレンズだけ変えてフレームは使うようにと頼みました。 久しぶりに目の検査もしっかりしてもらったら自覚症状よりひどい状態である事が判明。 パソコンもしたいし、本もしっかり読みたいし、目は大事だからと結構いい物を作ってもらうことになりました。想定外の出費。 痛いですねえ。 生活費から出す余裕はないので、ちょっと違うところからそっと出す事にしました。 桜満開。毎日通る図書館の庭の桜がきれいです。 私は人生の終わりを西行のごとく桜のもとで眠るがごとく逝きたいと願っています。 桜の季節が来るたびに、そのことを思い、生きる力をもらっているような気がします。 今年も思います。 さあがんばって元気出して行くぞー! |
||
3月26日(木) | ||
午前中教室。今日から仲間がひとりいなくなりました。 部屋の広さが広く感じられました。 Iさん家の中少しは、片付きましたか。 ランチをYさんと二人で楽しみました。 わたし、人によっては大きなお世話といわれそうな事を言ったのですが、怒ることなく耳を傾けてくれて感謝しています。ありがとう。 午後病院2軒を回り、経過報告。 散歩のため少し遠回りをして帰宅。 「さやもも」から大歓迎を受けました。 夜月二回のお花。 かなり難しいアレンジで悪戦苦闘。疲れました。 仲間のUさんのお誕生日で、みんなで美味しいケーキをお相伴。美味しかったです。 今日はうちの住人はお出かけ。 なんだか急にチラシ寿司が食べたくなったので、チラシの具を急いで煮て、冷凍庫にあったご飯を解凍して20分ほどで作り上げました。 これが美味しくて、私ひょっとしたら料理上手なのかもと自画自賛してしまいました。 今日は一日自分のために使いました。久しぶりです。 寝る前、たっぷり「さやもも」の散歩にお付き合い。気持ちよく眠れそうです。 |
||
3月25日(水) | ||
昨日は朝からメリーゴーランドに乗ったような気分の一日でした。 朝病院でその前日検査した結果を聞きに行ったのを皮切りにあっちにいったりこっちにいったり。 月曜日の朝、首の付け根のリンパに大きなぐりぐりが二つで来てました。 なかなか病院に行かない私も飛んで行きました。 多分大丈夫でしょうといいつつ、血液検査でLDHをしらべて数値を検査してみましょう、LDHの数値が高かったら大きい病院に行って検査する事になります、とのこと。 もし悪性のものが含まれていたら、アウトです。 リンパに腫瘍があればその先は見えています。 そのとき私が考えた事。 「ワー家片付けなきゃ、物捨てよう」いかに普段の私の生活がいい加減かがよくわかります。 結果大丈夫でした。 WBCの決勝戦も結果が出るまでは見ないと決めていたので、その間に用事を済ませてしましました。 駅で見送りの前にお茶しようと友人と待ち合わせて。 WBCで負けたら一切テレビは見ない。勝ったらニュース見まくりと決めていました。 したがって夕方のニュースと9時からの特番、夜のニュースはWBCをやっているチャンネルを選びました。 うちの住人はこんなときドサクサで政治は動くから危ないよ気をつけなければといいます。 確かにそれはそうです。 でも、最近の政治経済その他もろもろ辛い事が多すぎて私たちきっとうんざりしているんです。 たかがスポーツ、されどスポーツなんです。 日本人である事の誇りを持たしてくれるのですから、スポーツは凄いものです。 100年に一度の・・・・といわれていますが、メンタルの部分で誇りを持てばきっと上向きになるのではないでしょうか。 イチローさんに回っての劇的勝利。 そういう場面を呼び込み、生かす、きっと凡人にはできない運命の糸をつむげる人にのみ天才という言葉がふさわしいんだと心から思いました。 何度見ても心がワクワクします。 ありがとう。 |
||
3月24日(火) | ||
長崎から転勤で新しい任地に旅立つ友達家族を長崎駅で送ってきました。 7年間一緒に楽しい時間を過ごす事ができました。 年齢差は一杯ありましたが、こんな事に関係なく素敵な友でした。 悲しくない、寂しくないと言うと嘘になります。 仲間が遠くに行って、いつでも話したいときに話せないのはやっぱり寂しいです。 当然です。 会うは別れのはじめ、ずーっとずーっと昔の古いドラマの冒頭にそういう言葉が語られていた事があります。そのときは若かったらから、とくべつのおもいもなく逆に大げさな気がしていました。 多分それは別の言い方をすると「一期一会」になるのでしょう。 また会いましょうね。 私もいつかこの街を離れる身。 一日一日を大事にしていきましょう。 蛇足ですが、こう書いたからといっていますぐどうこうということではありません。 決して深読みをなさいませんように。 |
||
3月18日(水) | ||
無念。残念。くやしい。 お願いですからイチローさん打ってください。 WBCはあなたが主役のはずだったのに。 キューバ戦。 勝って決勝戦は行ってください。 |
||
3月15日(日) | ||
午後テレビをつけっぱなしで本を読んだり、パソコンで仕事をしたりの「ながら」でした。 長崎に来て変わった事、テレビを良く見るようになりました。それも昔ならしなかった何かをしながらテレビをつけるという生活。 最近一人でいることが大好きです。 決してひきこもりではありません。 膝を痛めてから、人に合わせる生活がちょっと苦痛になったことが大きいかもしれません。 でも、それはきっと良い人間関係があるからいえることで、一人ぼっちだったら一人が好きだとは思わないはずだから。 20・21日の2日間「さやもも」をあずけて研修会に出かけます。 今回は2回の講演と音楽会が目玉だとか、同じ姿勢でいることが一番苦痛な私としては内容が濃く、いいものであってもちょっとつらいものがあります。 そこで贅沢をすることにしました。 JRのグリーンを奮発する事にします。 どちらにしても座席指定を取れば有料ですし、グリーンには飲み物もつきますから、その差額を考えれば体に楽なほうがいいに決まっています。 本音を言えば行かないで、家でゴロゴロのほうがいいのですが。 そうも行かないので、がんばっていってきます。 その前にいくつか予定をこなしておきましょう。 |
||
3月13日(金) | ||
![]() |
今日は大雨。 午前中は大雨警報が出てました。午後注意報に変わりました。 でも、私は雨が降る日をこの数日待ち望んでいたのでルンルンでした。 なぜルンルンか、写真の傘を使いたかったからです。 この傘、35年目の結婚記念日のお祝いにうちの住人からのプレゼント。カタログにシルバー地とパープル地の2種類があったので迷った末シルバーを選びました。 今まで使った傘の中で最高です。骨がカーボンでできているので軽いんです。 自分で買うなら多分買い求めなかったと思います。 傘にしてはかなり高価です。 |
|
私がこの傘を見ていいな、いいなと何回もつぶやいていたのを横で聞いていてそんなに欲しいなら結婚記念日のプレゼントにあげるといわれた時も、もったいないからいいよと何回も辞退したのです。 でも、やっぱり欲しかったんですね、結局うちの住人の言葉に甘える事にしました。 実際手にとって見てほんとにきれいです。 すごい雨の中を歩いても傘がしっかりしているので楽です。 内側からも桜が見えて桜の中を歩いているような錯覚を起こします。 いい物を買ってもらったと感謝してます。大事にします。 一度傘の面積の半分ぐらいがぶたの顔の大好きな傘をどこかに忘れて悔しい思いをしたので、この傘は忘れないようにしようと思います。 今日は一日一人でした。 雨の中の散歩以外は家にいました。 本屋で「赤毛のアン」の作者モンゴメリの「青い城」が幻の名作として文庫本化していたのでびっくりしました。篠崎書林のモンゴメリの作品集で何度も読んだ記憶があるのです。 「赤毛のアン」は私の小学校時代の愛読書でした。今はごく普通の言葉となっているポプリが雑香として約されているのを見て、なんだろうと興味しんしんだったことを今も忘れません 気に入った作者は全部読みたいという私の嗜好はかなり前から芽生えていたようです。 「青い城」は昭和58年が初版ですね。何度も何度も「赤毛のアン」ブームになりました。 本の中にキルトやケーキやフラワーアレンジメントや雑貨などの今好まれる事の多くがあふれているせいもあるでしょう。 外国に行きたいとはあまり思いませんが。アンの世界、カナダには興味はあります。 イギリスの花にあふれた庭園めぐりとあわせて飛行機に乗らなくていいなら行ってみたいところの一つです。イギリスの花にあふれた庭園にたいする憧れは、これも小学生時代に呼んだ「秘密の花園」によるところ大ですから本という物はすごいと思います。 |
||
3月11日(水) | ||
今日も穏やかな散歩日和でした。 確定申告をしてきました。 簡単なものですからあっという間に終わります。 まわりみているとお年の方が多く、大変そう。 あれが足りないこれが足りないと言われて困り果てた人も見受けました。 もっと歳をとって一人暮らしで、少し日常のことを忘れてしまう状態になったときどうすればいいんだろうと思いました。 折にふれて、老いるということはなんて大変な事だろうと思うことが多くなります。 図書館の庭のもくれんも盛りを過ぎました。 散歩途中に見かけるお宅の庭の雪柳も満開。 このまま春に突入なのでしょうか。 |
||
3月10日(火) | ||
今日は我が家の結婚記念日です。 多分35回目で36年目にはいるんだろうと思います。 昨日までは覚えていたのですが今朝はすっかり忘れていました。 今日はうちの住人も久方ぶりにゆっくりした日で「さやもも」をシャンプーカットに連れて行ったり、お昼は回るおすし屋で久方ぶりのおすしです。 ここは何でも一皿110円のお店ですから好きなだけ食べてもたいした金額になることがないので安心して食べる事ができるのです。 そのとき「今日が結婚記念日だけど覚えてる?」とうちの住人に言われました。 「そうだったわね」と答えて、内心しまったと思いました。 というのは今日の夕食は全部昨日の夕食の残り物で済ませる予定だったからです。 昨日はちょっと人を招いての夕食でいつもより品数も量も多く作ってました。残るのを見越して作ったことです。 でも、それではあんまりなので、刺身を追加しようかとうちの住人にいうと、わざわざ買うことはないというのでお言葉に甘えました。 ランチにおすしも食べたし、まあそれでいいかということです。 私にとってのご馳走は「楽」 そういう意味からも素敵なプレゼントのようなものです。 取り立てて何かあったわけではないけれど、気持ちの良い一日でした。 何にもない事がいかに幸せな事かがよくわかる歳になってきたんだと思います。 華々しいことは何にもいらない、平々凡々が一番、それにつきます。 |
||
3月3日(火) | ||
日曜日の「情熱大陸」ユーチューブで探したらありました。 「情熱大陸 生命科学者 上田泰己」で検索すると見ることができます。 私ももう一度見てみました。 天は二物を与えず、はもう過去の話ですね。可愛いきれいな女の子が性格が悪いと昔は言ってたけど、ゆったり育ったそんな子は性格がいいことが多いし 少しがんばって自分のいい所を伸ばしてみようかとちょっと思ったりします。 |
||
![]() |
怪しげな写真ですね。 ももの後ろ姿です。 うちの住人が仕事で出かけて帰ってこないとき、うちの住人の書斎のドアを開けていたら、夜になるといつもこうして書斎のほうに身体を向けて待っています。 [S]や[K]が帰った後は玄関でこういう風に待っています。 さやも昔はこうでした。 今はいないということを理解して自分の場所に戻ります。 書斎のドアは、だからうちの住人が不在のときは閉めておきます。 一度、もものこんな姿を見せてあげようと思ってデジカメでとっておいた写真がデスクトップ画面に残っていたので、ご披露です。 |
|
うちの住人はこの数日も仕事で家を空けています。 今回は特別私に大きな仕事もないのでゆっくりのんびりした時間を過ごさせてもらっています。 [S]が持ってきてくれた本もだいぶ読んだし、図書館で借りた本もせっせと読んでいます。図書館の本は面白そうと思った本に出合った時が借り時で、ひとまず借りる事にしています。 読まないまま返す事もあります。 近くに図書館ができてとてもうれしかったのですが、近いから好きな本がすぐ読めるということではないということを実感しています。 流行の本はまずだめです。 今好まれている作家の本もだめです。 本箱で見ることはありません。 みんな予約で借りるので予約などしない私の元にはきません。当たり前の事ですが。 そういえば「ハリーポッター」のときは250人ぐらい待ちでした。 買う予約をしていたので本当は必要なかったのですが、どれくらいのものか興味があって聞いて見たら、すごい数でした。 今年の冬は宮部みゆきさんの時代物を借りて読みまくりました。 「震える岩」 「天狗風」 「あかんべえ」 「かまいたち」 「初ものがたり」 「好色江戸ごよみ」 「堪忍箱」 彼女は現代物でも超能力者を主人公に使う事がありますが、時代物は「あやかし」がほとんどですね。 「弧宿の人」を昨日タッチの差で人に借りられました。残念。でも、借り手も読む時間があるかどうか、読まないまま返す事になったかもしれません。 今手元にある図書館の本は「ぼんくら」「日暮らし」の上と下。 他に「ハリーポッター魔法のブランド術」と海堂尊さんの「ジーンワルツ」 この「ジーンワルツ」は「チーム・バチスタの栄光」「ジェネラル・ルージュの凱旋」「螺鈿迷宮」を[S]から借りて読んだら面白かったので海堂さんの本をもっと読みたくて何度図書館に行ってもこの本しかなかったのです。 私は面白い本に出会うとその人の手に入る本は全部読んでしまいたいタイプです。 読んだ本は全部名前をノートに書くことにしました。 軽い本からそうでない本まで、きっとその統一性のなさに自分で驚く事でしょう。 漫画から小説までありとあらゆる分野をこなします。 |
||
3月2日(月) | ||
昨日は朝早く起きて一日ばたばたしていたので早く寝たかったのですが 「情熱大陸」を見なくてはいけないので、がんばって起きていました。 ずっと前からぜったいにみると思っていたし、周りの人にもみてみてといっていたのです。 今回の主人公は[S]のクラスメートで彼は高校生の時から一人ぬきんでていました。 勉強ができるというだけではなく、彼の文章力のすばらしさとみんなをまとめて引っ張っていくリーダーとしての素質が高校生とは思えないものでした。 彼が卒業式で読んだ「答辞」ほれぼれ聞きました。 多くの親が先生にあの原稿をコピーして配ってくださいとお願いしたものです。 番組を見てよーく判りました。 彼は言葉どおり天才なんです。 選ばれた人なんです。 番組を見て心から思いました。 「体内時計」の研究をしているそうですが、すごいなあ。 友人にDVDにとってもらうようお願いしているので、またゆっくり見てみたいと思います。 先日彼が講演会で故郷に帰ってきたとき、彼のためのクラス会があって[S]も参加したそうです。 その後、彼と同じ教室で学んだ事は自慢だし、心から尊敬すると言っていました。 本当ですね。 番組を見て私もそう思いました。 同じ時間を共に過ごした友人が、あれだけ飛翔しているのだから [S]もまたあなたなりの飛翔を続けて欲しいと願っています。 幾つになっても後ろ向きはいけませんね。 自分なりの飛翔をしなければ。ちょっと反省。 素敵な時間でした。 |
||
3月1日(月) | ||
3月になりました。 穴の中からちょっと頭を出したら温かな風も吹いているし、春が来たらしいと思われます。 そろそろ冬眠から覚めても良い頃だよとの声もちらほら。 活動を開始する事にします。 今午前5時。 私にしては早すぎる起床ですが、これもわけあっての早起き。 目覚まし時計は昨日の夜6時にあわせて寝たのです。 早く目が覚めてしまいました。 また寝て寝過ごすと大変とおきる事にしました。 「日々の思い」を書く時間にすればいいし、よくしたものだと思います。 冬眠中とは言え色々な事がありました。 でも人は忘れるものですね。少し思い出して書こうとしても文章になりません。 多分そのときの感動やいきどおりや悲しみやおかしさや喜びが少し過去形になってしまい、無理に書こうとしても再現できないからでしょう。 ふと思い出して書くことになるのかもしれません。 ただ、私が書けるものは、思いを熟成して書かれた文章をさらに推敲した文章とはレベルが違います。 てにおはがおかしくても、出会ったこと・思ったことを素直に書くからこそのもの。 日々の出来事は旬です。 毎日書かなければ私らしさは出ないと実感しています。 だらだら書いてこそのもの。 だらだらぼそぼそ書きますのでよかったらお付き合いください。 ちょっと眠くなりました。少し早いけど、頼まれた仕事をしましょう。 |
||